観光
Hoja Ahror Valiy Mosque
半袖半ズボンだったので外から眺めただけ。
チョルスー・バザール
チョルスー本体のまわりにもいっぱい露店がある。
宿泊
A Hostel
一泊110,000 UZSだが、滞在登録料で30,000 UZSとられるので実質140,000 UZS。冷蔵庫は使わせてくれるがキッチンは使わせてくれなかった。
食事
ベシュ・コゾン
でっかい鍋でプロフを炊くところを見ることができるので観光客に大人気。プロフとサラダと飲み物で100,000 UZSくらいする。
味はあまり好みではなかった。
日記
Day1 -Bishukek to Tashkent-
ビシュケクからのバス(2200 KGS)でタシュケント(Toshkent Avtovokzali)へ。カザフへ一度入るので2度の国境越えが必要であまり眠れない。特に、カザフスタンからウズベキスタンの国境では1時間かかり、バス待ちが2時間の計3時間かかった。Toshkent Avtovokzaliには、サマルカンド行きのバスもあったので着いたときに時間と値段を確認した。
バス停の近くにはメトロの駅(Olmazor)があり、クレジットカードで1750 UZSで乗り換えし放題でどこまでも行ける。メトロの駅にはタイルなどの装飾がある場所もありきれい。時間があればメトロ駅巡りなどは日差しを避けてできるので有りだと思う。
A Hostelに宿泊。8人部屋のドミトリーで一泊110,000UZSだが滞在登録費30,000 UZSがとられるので140,000 UZS。冷蔵庫は使えるがキッチンは使わせてもらえなかった。
ウズベキスタンのATMでは1.5%のATM手数料がかかる。
チョルスーバザールとHoja Ahror Valiy Mosqueに行き、ベシュ・コゾンというプロフが有名な場所でご飯を食べた。ベシュ・コゾンでかい鍋で作っているところの見学ができ見た目はすごいが味はあまり好みではなかった。よく分からない具材が入っていて自分は米をがっつりが食べたかったので具材が邪魔だった。
その後は、果物だけ買って宿にこもった。
Day2 -Tashkents to Samarkand-
5時に起きてバス停へ。電車がどっち向きのに乗れば良いのか分からず一本遅れた。サマルカンド行きの6:20のバスに乗ろうと思っていたが6:10に到着したので諦めて6:40のバスのチケットを購入(70,000 UZS)。サマルカンド(Samarqand Yangi Avtovokzali)に12時頃着。ナンがたくさん売っている。
そこでシェアタクシーでレギスタンス広場まで行った(10,000 UZS)。一応公共バスもあるみたいだが疲れていたのと高くなかったのでバスを使用。
宿(Imran&Bek)にチェックイン。一泊朝食付きで135,000 UZS。4人部屋を予約したが3人部屋でゆったりできる共用スペースもありいい。ただ、部屋ではWIFIがうまくつながらなかった(PCはうまくつながった)。
Bibi-Xonim masjidi, Hazrati Xizr masjidi, Shohi-Zinda Yodgorligiへ行った。Bibi-Xonim masjidiは60,000 UZSだったので入らずに外から眺めただけ。Hazrati Xizr masjidiはちょっとした高台にあり無料で綺麗な景色が見られる。Shohi-Zinda Yodgorligiは入場料が50,000 UZS。ここは中に入らないと全然見れないので中に入った。7時頃からライトアップが始まって控えめで綺麗なライトアップだった。
コメント